SSブログ

最近良く聞く、インテリジェンスとは




スポンサーリク


スポンサーリンク




ズバリ当てはまる日本語は無い...としておき。


意味:狭義では『情報』、『諜報』となる。

日本版NSCでは不十分な為、インテリジェンスの強化をせよ

との声も聞こえてくる。

イメージはつかめたでしょうか?


<ここでは国家の政策に
必要な知識とそれを支える活動を意味する>

とインテリジェンスを定義しているレポートもある。


インテリジェンス活動は情報の収集、分析、集約、共有、
防諜(カウンター・インテリジェンス)などが
複雑に絡み合った分野である。



◆情報の収集=インテリジェンス

一般的な「インテリジェンス」のイメージは、

情報収集活動と受け取られる場合が多いであろうが、

情報収集の分野において日本は不十分ながらもそれなりに

活動しているのである。


現在、日本で情報収集に携わっている組織は、

◆中央情報部を掌る内閣情報調査室(約170名)、

◆衛星の画像情報を収集する内閣衛星情報センター(約300名)、

◆海外情を取り扱う外務省国際情報統括官組織(約80名)、

◆画像情報、通信情報等を収集・分析する防衛庁情報本部(約2300名)、

◆国内での情報収集を行う警視庁外事情報部(約100名)、

◆そして国際テロリズムなどを監視する公安調査庁(約1500名)であり、

◆これらスタッフの合計は4000名を超える。

この人員はアメリカのCIA(約17000名)

と比べると過小であるが、

世界に冠たるイギリスのMI6(約2000名)と

MI5(約2000名)を合わせたスタッフの数と

ほぼ同じであるため、日本のインテリジェンス・スタッフの

数が極端に少ないと言うわけではない。



外務省の提言書ではここにさらに
100名のスタッフを加えて
海外における情報収集を活発化しようというのである。



一般的にインテリジェンスに

携わるマン・パワーは多いに

越したことはないが、

外務省の対外情報収集案は
既にターゲットの一つとなる
中国の警戒心を買っている
時点で実現が難しい。


またどのような専門性を持った
百人ものプロフェッショナルを集めてくるのか、
そして彼らに対する教育や、
省内でのキャリアパスも不明瞭である。



現状では人的情報収集よりも
技術的情報収集の方が
比較的活発に行われている。

それらは内閣衛星情報センターや
防衛庁情報本部が収集している衛星の画像情報や
通信傍受情報である。



これらの組織は日本にいながら

海外の情報を集めることができるため、

日々膨大な情報を蓄積しているのである。


いかがでしたか、ザックリイメージが掴めればOKです。



スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。